山好き運ちゃんの気ままな旅

運転走行に見たもの・食べたもの・野菜栽培など体験したことを綴ります。

関ヶ原の戦い・古戦場〜戦跡回り。

 

こんにちはponkiti48です。

 

時間がまだ早かった為、笹尾山から少しだけ古戦場を回って来ました。

徳川家康率いる東軍勝利で幕を閉じた関ヶ原の戦い

決戦の地となったのは、岐阜県関ヶ原。今も徳川家康石田三成の陣跡など

数々の史跡が残っています。

f:id:ponkiti48:20190811075321j:image

「決戦地」。

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

東軍,西軍合わせて15万とも言われる規模の大きな合戦でした。関ヶ原のあちこちで

生き残りをかけた戦いが繰り広げられましたが、その中でも最大の激戦となった場所が

ココ「関ヶ原の決戦地」だとされています。

f:id:ponkiti48:20190811075109j:image

f:id:ponkiti48:20190811080428j:image

この石碑が建つ場所のすぐ西には「笹尾山」があります。石田三成が陣を構えた場所です。

🚗💨💨

f:id:ponkiti48:20190811084241j:image

f:id:ponkiti48:20190811084332j:image

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

徳川家康が最後に本陣を置いた場所は現在、陣場野公園となっておりその公園の北西に

徳川家康最後陣跡」があります。

f:id:ponkiti48:20190811085455j:image

戦場で移動用の椅子となる「床几(しょうぎ)」に腰掛けて差配し、勝利したとされる

「床几場」があります。

f:id:ponkiti48:20190811093741j:image

「東首塚」。

f:id:ponkiti48:20190811093908j:image

f:id:ponkiti48:20190811095812j:image

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

戦いの翌日、勝者となった家康は戦いで破壊された神社の修復や首実検に供されたり、

戦場に残された戦死者の処理を竹中重門に命じました。

重門は遺体を埋葬し、東西2ヶ所に首塚を造営しました。朱色の門を抜けた敷地内に

スダジイの古木のみが残っています。

f:id:ponkiti48:20190811094233j:image

「血洗いの井戸」と呼ばれる古井戸もあります。

この井戸の水で討ち取った敵の首を洗ったと伝わります。

f:id:ponkiti48:20190811095927j:image

敷地(境内)の片隅に、井伊直政松平忠吉陣跡を示す石碑があります。

駐車場は、関ヶ原町歴史民俗資料館の駐車場が隣接していて便利です。

🚗💨💨

f:id:ponkiti48:20190811092114j:image

「開戦地」。

f:id:ponkiti48:20190811100121j:image

関ヶ原の戦いが始まった史跡。

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

「開戦地」として石碑があるのが、北天満山の麓にある柴井地区「西田運動公園」の

一角となります。

🚗💨💨

f:id:ponkiti48:20190811101308j:image

徳川家康最初陣跡」。

f:id:ponkiti48:20190811101155j:image

桃配山に布陣した徳川本陣跡。

f:id:ponkiti48:20190811102445j:image

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

関ヶ原の戦いの際に徳川家康が最初に本陣を置いた場所は「桃配山」となります。

現在桃配山(ももくばりやま)にある「徳川家康最初陣跡」は国史跡に指定されており

国道21号沿いの階段を登って2分ほどの山腹にあります。

 

※意外と狭い、でも歩くと広い関ヶ原の戦いの舞台。

実際に回ってみると思いのほか広大で、重要な拠点は山であったりする為、

1日で全てを回るのは難しいと思いました。まだまだ他にもたくさんの見どころがあります。

歴史に興味がある方にはたまらない所だと思います。是非どうぞ。

 

f:id:ponkiti48:20190811105601j:image

池田温泉♨️(新館)。

大人   500円 (中学生以上)

小人   300円 (3歳以上~小学生)

幼児   無料   (3歳未満)

帰りに岐阜県揖斐郡池田町にある池田温泉に入ってマッタリして来ました。

お風呂から出ていつものように🍺を呑む為2階にある食事処「湯の華」へ・・・⁉️

現在リニューアル改装中につきなんと❗️❗️お休み中でした😱😱😱

仕方がないのですぐ上にある池田温泉(本館)へ行って来ました。

f:id:ponkiti48:20190811111703j:image

池田温泉♨️(本館)。

料金などは新館と同じでが、新館の方が風呂場も食事処も広いし落ち着くと思います。

(個人的感想です)😅

 

それではまた報告しますd( ̄  ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菩提山・笹尾山登山。

 

こんにちはponkiti48です。

 

7月21日に(Sさん、Iさん)3人で、岐阜県不破郡垂井町にある

菩提山(ぼだいさん)(標高401,1m)に登って来ました。

山頂には菩提山城(岩手山城)跡があり、堀・曲輪(くるわ)・櫓(やぐら)・門

で形成されますが形は何も残ってません。

 

f:id:ponkiti48:20190810055632j:image

トイレ休憩しました。

f:id:ponkiti48:20190810055825j:image

戦国時代から安土桃山時代にかけての武将

竹中半兵衛陣屋跡。

f:id:ponkiti48:20190810055902j:image

この陣屋は半兵衛(重治)の息子、重門が建てた陣屋で石垣、城壁の櫓門

堀が残ってます。

ただし現在この門は岩手幼稚園、小学校の入り口になっています。

f:id:ponkiti48:20190810063603j:image

菩提山登山口入口の駐車場。4台ほど停めれます。

f:id:ponkiti48:20190810061947j:image

菩提山城への主な登山ルート(4コース)。

・菩提コース

御茶屋コース

・大手道コース

・山の神コース

ココはその一つで「菩提コース」。

白山神社の境内を通るルート。

登り口はこの裏手のコンクリートの階段から。

f:id:ponkiti48:20190810090714j:image

ちょっと雰囲気が無い。この看板が無いと🤔まさかココから階段を上がって

中世山城跡へ行くとは思いつかないかもしれない😆

f:id:ponkiti48:20190810064332j:image

階段を上がってしばらく進むと、白山神社

登山道はその奥です。

f:id:ponkiti48:20190810064532j:image

白山神社本殿。登山道は本殿向かって左奥です。

f:id:ponkiti48:20190810065214j:image

f:id:ponkiti48:20190810065249j:image

それでは出発ー( ̄^ ̄)ゞ

f:id:ponkiti48:20190810065605j:image

f:id:ponkiti48:20190810090759j:image

このような木の階段がずーっと続く。ただひたすら登る。

f:id:ponkiti48:20190810065948j:image

更に登ると車道にぶつかる。

f:id:ponkiti48:20190810070122j:image

ハイキングコースは車道ではなく、車道を横切った先にある階段へと続く。

f:id:ponkiti48:20190810070537j:image

再び階段を上がる。

f:id:ponkiti48:20190810070705j:image

菩提山城跡まで510m。

f:id:ponkiti48:20190810072058j:image

切り通し道が続く。城跡(の先端)までもう少し。

f:id:ponkiti48:20190810072337j:image

突如現れる赤い看板。

f:id:ponkiti48:20190810072502j:image

これより菩提山城跡と書いてある。

f:id:ponkiti48:20190810072656j:image

右側は堅堀。城跡遺構の先端部みたい。

f:id:ponkiti48:20190810073150j:image

最初の難関、竪堀(たてぼり)。斜面を削り落とす事で、この斜面を横切っての

登城は難しく、必然的に削り落とされていない「土橋」部を通る事になる。

そこを竪固に守れば大きな防御となる。

f:id:ponkiti48:20190810074353j:image

土橋と堅堀。真ん中の細い道が土橋(どばし)で、その左右の削られた部分が

竪堀(たてぼり)。山城への登城路を守る防衛設備の一つ。

f:id:ponkiti48:20190810075109j:image

土橋と堀切を越えると、道は城内へと伸びる。最初のカーブの左側が

「大手曲輪」という番所的な曲輪。

f:id:ponkiti48:20190810080139j:image

大手曲輪を越えて更に登ると、広い場所へ。

f:id:ponkiti48:20190810080426j:image

f:id:ponkiti48:20190810080531j:image

ココは「三の曲輪」にあたる。土塁や凹みなどの人工的な設備の跡が残る。

f:id:ponkiti48:20190810080907j:image

垂井町制作の竹中半兵衛ノボリ。

f:id:ponkiti48:20190810081249j:image

三の曲輪を越えて更に奥へ進むと。出曲輪との間に設けられた巨大な堀切があり

かつてはこの間に木橋が架かっていたのかもしれない🤔

f:id:ponkiti48:20190810082833j:image

台所曲輪。このまま真っ直ぐ行くと西の曲輪ですが、本曲輪方面へ。

f:id:ponkiti48:20190810083229j:image

f:id:ponkiti48:20190810083407j:image

f:id:ponkiti48:20190810083523j:image

菩提山城名物巨大ノボリ。竹中半兵衛重治公菩提山城跡に到着d( ̄  ̄)

ココまで約50分で来れました。

f:id:ponkiti48:20190810083856j:image

f:id:ponkiti48:20190810083914j:image

残念ながらガスで視界が悪く景色が見えなかった😔

f:id:ponkiti48:20190810084158j:image

f:id:ponkiti48:20190810084342j:image

f:id:ponkiti48:20190810084622j:image

本曲輪に設置されている菩提山城説明図。

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

西美濃最大級の山城。城の歴史とゆかりの人物らを古文書を交えながら簡潔に

紹介していて、大変分かりやすい説明文だと思います。

f:id:ponkiti48:20190810084246j:image

座ってくつろげるベンチもあります。

ただし今回は時間も早かった為、このまま下山してココから近くにある

笹尾山に行って来ました。

🚗💨💨

菩提山から車で10分くらい移動して、岐阜県関ヶ原町にある

笹尾山(ささおやま)(標高200m)に登って来ました。

本来ならたくさん停めれる無料駐車場があるみたいですが、この日はイベント終わりで

駐車場が使えなかった為、すぐ近くにある笹尾山交流館の横の駐車場に停めました。

f:id:ponkiti48:20190810095739j:image

20台くらい駐車可能かと🤔(無料)。

f:id:ponkiti48:20190810095359j:image

関ヶ原笹尾山交流館。(入場無料)

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

廃校になった小学校の校舎を再利用した観光施設。

f:id:ponkiti48:20190810100049j:image

お土産屋さんとレンタルの甲冑もあるみたいです。

f:id:ponkiti48:20190810100228j:image

それでは出発ー( ̄^ ̄)ゞ

と言っても、あっと言う間に山頂です😅約5分です(笑)。

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

笹尾山は1600年関ヶ原の戦い時に西軍、石田三成が陣を構えた関ヶ原の地。

北西に位置する小さな山。

f:id:ponkiti48:20190810101223j:image

山頂展望台からの景色。小高い丘からは右手に松尾山。

左手には南宮山が見え、関ヶ原古戦場が一望出来ます。

f:id:ponkiti48:20190810103256j:image

音声案内があります。

f:id:ponkiti48:20190810103812j:image

f:id:ponkiti48:20190810103835j:image

数ある関ヶ原の陣跡の中で一・二を争う大人気陣跡。

このあと少しだけ関ヶ原古戦場を回って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇賀渓登山道 滝巡り ・ 砂山

 

こんにちはponkiti48です。

 

5月26日に三重県いなべ市にある竜ヶ岳登山にも使われている

宇賀渓登山道を(Sさん.Iさん)3人で歩いて来ました。

f:id:ponkiti48:20190616055640j:image

観光案内所近くの駐車場。有料(500円)です。

全体で70台くらい駐車可能かと🤔

観光案内所すぐ横はすでに満車でした😆

少し先の駐車場に案内されました。

手前に無料停車出来る箇所がありましたが、そちらも200円支払うみたいです。

f:id:ponkiti48:20190616060815j:image

この案内図はスタート地点の宇賀渓観光案所でもらえます。

f:id:ponkiti48:20190616061048j:image

右の方へ。今回は竜ヶ岳には行かず砂山展望台を往復する約5時間のコースです。

それでは出発ー(`_´)ゞ

f:id:ponkiti48:20190616061130j:image

f:id:ponkiti48:20190616061356j:image

f:id:ponkiti48:20190616061321j:image

少し歩くと赤い岩肌が印象的な水場「竜の雫」。

f:id:ponkiti48:20190616061708j:image

f:id:ponkiti48:20190616061744j:image

f:id:ponkiti48:20190616061802j:image

壊れていました😱

でも注意して渡る事が出来ます。

f:id:ponkiti48:20190616062124j:image

f:id:ponkiti48:20190616063240j:image

こちらの橋は結構頑丈です。

*但し注意看板の人数は守りましょう😆

魚止滝は見ずに通過しました😅

f:id:ponkiti48:20190616063901j:image

五階滝へ向かいます。

f:id:ponkiti48:20190616064443j:image

f:id:ponkiti48:20190616064509j:image

まあまあの迫力です。

f:id:ponkiti48:20190616064715j:image

長尾滝へ向かいます。

f:id:ponkiti48:20190616064810j:image

少し歩くと分岐があります。

砂山方面へ進みます。

f:id:ponkiti48:20190616065218j:image

凄く水が綺麗です。

何か魚がいないかと見ていたら…

f:id:ponkiti48:20190616065815j:image

🐟発見❗️

イワナ

みたいです。(15センチくらい)😊

f:id:ponkiti48:20190616070117j:image

f:id:ponkiti48:20190616070155j:image

f:id:ponkiti48:20190616070249j:image

f:id:ponkiti48:20190616070224j:image

長尾滝に到着ー٩(^‿^)۶

1番の迫力です。

落差30mです。

しばらくマイナスイオンを浴びたら砂山展望台を目指します。

分かりずらいですが登山道は滝壺の横の矢印に沿って進んで行きます。

えっ❗️

コレっ⁉️

って思うくらいの道です。

そうしてそのガレガレを登るとほぼ垂直のハシゴが現れます。

f:id:ponkiti48:20190616071747j:image

f:id:ponkiti48:20190616071834j:image

f:id:ponkiti48:20190616100946j:image

ハシゴを登りきって上から見た滝壺。

そのまま登山道を歩いて行くと。

f:id:ponkiti48:20190616072248j:image

分岐があります。砂山方面へ。

f:id:ponkiti48:20190616072211j:image

しばらく歩くと80番の表示が出て来ます。

89番と90番の間が今回の目的地です。

f:id:ponkiti48:20190616072834j:image

あともう少し😤

f:id:ponkiti48:20190616073058j:image

あとちょっとで😀

f:id:ponkiti48:20190616073231j:image

到着ーーW(`0`)W

f:id:ponkiti48:20190616073401j:image

正面に見えるのが竜ヶ岳です。

ココまで約3時間で着く事が出来ました。

30分くらい休憩してから下山をして、

2時間くらいで無事駐車場に到着しました( ̄^ ̄)ゞ

f:id:ponkiti48:20190616073836j:image

帰りに、いなべ市北勢町にある「阿下喜(あげき)温泉♨️あじさいの里」によって

ゆっくりまったりして来ました。

平日     550円 (中学生以上)  

土日祝  650円    

全日     350円 (小学生)

                       *小学生未満無料                

 

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ココ宇賀渓キャンプ場は川遊びはもちろん、滝巡りをしながらハイキングも出来るので

マイナスイオンを浴びたい方などこれからの季節に是非オススメです。

また途中の分岐から竜ヶ岳山頂を目指すのも良いかと思います。

 

それではまた報告しますd( ̄  ̄)

 

 

 

 

 

 

 

鎌ヶ岳登山。

 

こんにちはponkiti48です。

 

4月28日に三重県滋賀県の県境の鈴鹿山脈のほぼ中央に位置する、御在所岳

すぐ南にそびえ立つ鎌ヶ岳(かまがたけ)(1161m)に、今回はいつものメンバーでは無く

FさんとIさんの3人で登って来ました。このお二人(登山経験者)と行くのは初登山です。

 

f:id:ponkiti48:20190501135731j:image

武平峠駐車場。40台くらい駐車可能かとかと🤔 (無料)。

f:id:ponkiti48:20190501135753j:image

ココまでの道中も路上駐車が多く、まったく駐車スペースが無い状態でした。

到着したのがお昼過ぎだった為か、たまたま1台分空いていました。

f:id:ponkiti48:20190501140601j:image

駐車場内にトイレ有り (無料)。

 

【鎌ヶ岳登山コース】

武平峠ルート

• 三ツ口谷ルート

長石尾根ルート

石谷ルート

雲母峰〜鎌ヶ岳縦走路ルート

などあります。

上記以外にも様々なルートがあります。

今回は武平峠ルートからスタートして、そのまま往復するルートです。

*慣れてない方はこの武平峠ルートの単純往復が安心だと思います。

上り 60分くらい。下り40分くらいです。

 

f:id:ponkiti48:20190501140932j:image

駐車場からすぐの武平峠トンネルの手前が登山口になります。

トンネルの向こうが雨乞岳(あまごいだけ)の登山口になります。

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

雨乞岳も鎌ヶ岳も鈴鹿セブンマウンテンのひとつです。

f:id:ponkiti48:20190501142252j:image

トンネル手前の登山口。今回は鎌ヶ岳ですが御在所岳へも行く事が出来ます。

それでは出発ー( ̄^ ̄)ゞ。

f:id:ponkiti48:20190501142751j:image

f:id:ponkiti48:20190501142810j:image

少し荒れた道を歩きます。

f:id:ponkiti48:20190501143002j:image

15分くらい歩いて分岐に出ます。分岐を左の鎌ヶ岳方面へ。

右へ行くと御在所岳に行けます。

f:id:ponkiti48:20190501143511j:image

花崗岩の岩です。登るのは楽しいですが両手両足を上手く使って登らないと

少し大変かもしれません。滑りやすい😱。

f:id:ponkiti48:20190501144816j:image

隣の山の御在所ロープウェイ🚡の山頂駅が見えます。

f:id:ponkiti48:20190501145122j:image

f:id:ponkiti48:20190501145151j:image

鎌ヶ岳山頂が見えて来ました。

遠くに見えますが、それほど時間はかからないと思います。

f:id:ponkiti48:20190501145407j:image

写真では分かりにくいですが、かなりの角度です。

滑落したら止まらないと思う😱😱

f:id:ponkiti48:20190501150440j:image

山の形はカッコいいと思います。

鈴鹿槍ヶ岳とかマッターホルンとか言われているとか、いないとか🤔(笑)。

f:id:ponkiti48:20190501170147j:image

f:id:ponkiti48:20190501170222j:image

少し休憩。

山頂はずーっと見えているのですがが🤔中々着かない😅

f:id:ponkiti48:20190501170516j:image

f:id:ponkiti48:20190501150936j:image

眺めが良いです。

f:id:ponkiti48:20190501151031j:image

看板有り。

あともう少しです。

f:id:ponkiti48:20190501151259j:image

なんだかんだで無事山頂に到着ーーd( ̄  ̄)。

登山口から60分くらいでしょうか。

f:id:ponkiti48:20190501151614j:image

岩がすごい。山頂で30分くらい休憩してから下山しました。

下りは30分弱で無事駐車場に到着しましたW(`0`)W

 

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

鈴鹿山系の山を調べると出てくるのが、ヒル(ヤマビル)。

幸い今回は何事も無く登山を終える事が出来て良かったです。

鈴鹿の山は長いイメージがありましたが、武平峠ルートはザレ場や鎖場、岩場も有ったり

景色が良かったりと、登山の楽しみが凝縮された素晴らしい山でした。是非オススメです。

 

それではまた報告します( ̄^ ̄)ゞ。

 

 

 

 

 

 

岩巣山登山。

 

こんにちはponkiti48です。

 

3月17日にSさんとIさんの3人で愛知県瀬戸市の岩巣山(いわすやま)の瀬戸大滝

標高(482m)に登って来ました。

登山口は「岩屋堂公園」にセットします。

f:id:ponkiti48:20190429130115j:image

このクランクから駐車場に入って来ます。

f:id:ponkiti48:20190429130241j:image

駐車場(無料)。ココの他にも何ヶ所かあり、100台くらい駐車可能かと🤔

注)時期によっては有料です。

駐車場と登山口の岩屋堂公園は隣接しています。

 

f:id:ponkiti48:20190429130256j:image

ココから少し上がった所にトイレが有ります(無料)。

f:id:ponkiti48:20190429131053j:image

岩屋堂マップの看板があります。

f:id:ponkiti48:20190429131144j:image

コース案内の看板もあります。

 

f:id:ponkiti48:20190429131423j:image

登山口の岩屋堂に向かいます。60m先。

f:id:ponkiti48:20190429131653j:image

f:id:ponkiti48:20190429131850j:image

f:id:ponkiti48:20190429131905j:image

岩屋堂。岩の中に入る事も出来ます。

ひんやりしています。

 

f:id:ponkiti48:20190429131931j:image

岩屋堂の隣には暁明ヶ滝。

f:id:ponkiti48:20190429132109j:image

f:id:ponkiti48:20190429132127j:image

暁明ヶ滝は目の前まで行く事が出来ます。

出発ー(`_´)ゞ

f:id:ponkiti48:20190429132253j:image

それほどキツくも無いですよ。

f:id:ponkiti48:20190429132626j:image

展望台まで150m。あっという間ですね。

f:id:ponkiti48:20190429132844j:image

大きな岩。

f:id:ponkiti48:20190429132928j:image

ちょっとした鎖場。少し危険?

なんですかね🤔(笑)。

f:id:ponkiti48:20190429133214j:image

あっという間に展望台です。岩屋堂から30分くらいでしょうか🤔。f:id:ponkiti48:20190429133321j:image

残念ながら雲ってて景色は良く無いです😔。

f:id:ponkiti48:20190429133821j:image

遠くの街並みも見えます。

展望台から瀬戸大滝を目指します。

f:id:ponkiti48:20190429134027j:image

展望台からすぐに分岐があります。

白岩の里方面が岩巣山山頂になりますが、今回はこのまま瀬戸大滝に向かいます。

f:id:ponkiti48:20190429134341j:image

f:id:ponkiti48:20190429142956j:image

しばらく歩いて。

f:id:ponkiti48:20190429134427j:image

瀬戸大滝に到着ー٩(^‿^)۶

f:id:ponkiti48:20190429134554j:image

なかなかの迫力。╰(*´︶`*)╯

そのまま林道を歩き無事下山しました。

d( ̄  ̄)。

f:id:ponkiti48:20190429143438j:image

帰りは春日井市にある、スパ&フィットネス福の湯に入ってゆっくりまったりして来ました(#^.^#)。

営業時間:10:00〜深夜0:00

料金:平日大人 700円 

                  子供 200円(小学生以下)

        土日祝大人800円

                  子供 300円(小学生以下)

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

広々とした大浴場では、大小12の様々なお風呂を楽しむ事が出来ます。

お食事もマグロやハマチを中心とした市場直送の鮮魚が自慢のお店みたいで大変美味しかったです。

機会があれば是非どうぞ😁

それではまた報告します( ̄^ ̄)ゞ。

     

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米田白山登山。

 

こんにちはponkiti48です。

 

3月3日にSさんと岐阜県美濃加茂市にある、米田白山(よねだはくさん)

標高(274m)に登って来ました。*Iさんは仕事が多忙な為不参加🙂

登山口はナビに「下米田さくらの森」にセットします。

f:id:ponkiti48:20190427084006j:image

駐車場有、30台ほど停めれるかと🤔(無料)。

f:id:ponkiti48:20190427084228j:image

周辺マップ有。

f:id:ponkiti48:20190427084355j:image

f:id:ponkiti48:20190427084417j:image

トイレ有、(無料) 結構綺麗です。

ココから登山口まで歩いて1分くらいです。

f:id:ponkiti48:20190427084732j:image

ルート図です。

東周りルートと西周りルートが有ります。

1周90分(上り60分、下り30分)くらいで、尾根に出てからの岩場がメインです。

f:id:ponkiti48:20190427085309j:image

今回は東周りルートから登山です。

それでは出発ー( ̄^ ̄)ゞ

f:id:ponkiti48:20190427085606j:image

登山道は整備されていて大変歩きやすいです。

f:id:ponkiti48:20190427090135j:image

f:id:ponkiti48:20190427090221j:image

f:id:ponkiti48:20190427091021j:image

最後の坂?

そんなに坂があったかな🤔

尾根まであと少しみたいです。

f:id:ponkiti48:20190427090240j:image

しばらく歩いて尾根に出ました。

木もれ陽の森。

f:id:ponkiti48:20190427090457j:image

ココからはずっと眺めが良いです。

f:id:ponkiti48:20190427090541j:image

f:id:ponkiti48:20190427090604j:image

尾根に出たらココから岩場の連続です。

米田白山のメインですです😆。

f:id:ponkiti48:20190429075122j:image

最初の岩場。

岩場にはそれぞれプレートがついています。

f:id:ponkiti48:20190429075320j:image

木もれ陽の森から山頂までずっと眺めが良く

岩場の連続です。

f:id:ponkiti48:20190429075755j:image

馬の背岩。8つ名前の付いた岩があるみたいです。

先程の写真が馬の背岩でしょうか🤔。

f:id:ponkiti48:20190429080132j:image

f:id:ponkiti48:20190429080249j:image

タイタニック岩。標高250mくらいですが、若干足がすくみます😅。

f:id:ponkiti48:20190429080920j:image

百畳岩でしょうか🤔。プレートは無かったと思います。

大きな岩です。

f:id:ponkiti48:20190429081141j:image

f:id:ponkiti48:20190429081230j:image

ひっそり岩。カップルにとプレートに書いてあります😊。

f:id:ponkiti48:20190429081444j:image

一般ルートとクライミングルートのプレートがあります。

ライミングルートがオススメです。

それほど危険では無いと思います。

f:id:ponkiti48:20190429081732j:image

f:id:ponkiti48:20190429082104j:image

白山槍。

f:id:ponkiti48:20190429082209j:image

白山槍の反対側の岩。

f:id:ponkiti48:20190429082539j:image

白山槍が最後の岩場になります。

f:id:ponkiti48:20190429082825j:image

岩場から米田白山山頂へ向かいます。

5分くらいかと🤔。

f:id:ponkiti48:20190429083041j:image

山頂到着ーd( ̄  ̄)。

f:id:ponkiti48:20190429084606j:image

f:id:ponkiti48:20190429083157j:image

白山展望台があります。

今回は休憩せずそのまま下山しました。

下山はあっという間でした( ̄∇ ̄)

 

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

美濃加茂市周辺の山では、七宗町の納古山が有名ですが

隣の美濃加茂市にも山があり、米田白山は標高は高くありませんが

岩場がたくさんある魅力的な山だと思います。

是非オススメですd( ̄  ̄)。

 

帰りは各務原市にある温泉♨️に入って来ました(#^.^#)

f:id:ponkiti48:20190429090425j:image

美人の湯 かがみがはら。

営業時間:10:00〜24:00

料金: 一般 800円(中学生以上)

            子供 400円(小学生)

f:id:ponkiti48:20190429092138j:image

今回はこちらの1500円コースのカツカレーにしました。

それほど辛くなくてカツも分厚く美味しかったです( ◠‿◠ )。

 

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

こちらの施設の温泉は郡上市にある系列店「美人の湯しろとり」から

毎日タンクローリーで運んだものを使用しているみたいです。

「美人の湯」と呼ばれる「重曹泉」でヌルヌルとした触感で浴後の肌が

つるつるになるのが特徴です。

温泉以外にも人気の炭酸泉などバラエティ豊かのお風呂が楽しめます。

食事も本格的なインドカレーをナンをつけて食べられるみたいです。

機会があれば是非どうぞd(^_^o)

それではまた報告します( ̄^ ̄)ゞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貝月山登山。

 

こんにちはponkiti48です。

 

11月25日にいつものメンバー(Sさん・Iさん)と、その奥さんと、その友達3人の計8人で

岐阜県揖斐郡揖斐川町,伊吹山地の山に登って来ました。

 

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

山域は揖斐関ヶ原養老国定公園の指定を受け、東西に連なる尾根上に2つのピークが有り

西側が最高峰の本貝月(標高1234m)、東側が小貝月(前貝月)(標高1226m)と呼ばれている。

標高も1234と覚えやすいです。

 

*三つの登山ルートが有ります。

•長者の里からのルート

ヒフミ新道

ふれあいの森公園からのルート

 

303号を北上して、揖斐高原スキー場を目指せばスキー場からそのままゲレンデを使い

登ることが出来ます。

または第二リフトのある地点まで車で林道を上がり、そこから歩くことも出来ます。

 

f:id:ponkiti48:20181215115725j:image

f:id:ponkiti48:20181215115746j:image

駐車場(無料)。20台くらい駐車可能です。

f:id:ponkiti48:20181215132252j:image

トイレ有り。(無料)

f:id:ponkiti48:20181215132352j:image

f:id:ponkiti48:20181215132635j:image

栃の実荘近くの駐車場に停めて、揖斐高原スキー場の横を通って出発ー。

しばらく車道を歩きます。

f:id:ponkiti48:20181215132829j:image

登山道入口に到着ー。

それでは登山出発ー( ̄^ ̄)ゞ

f:id:ponkiti48:20181215133152j:image

f:id:ponkiti48:20181215133215j:image

分岐に到着。

f:id:ponkiti48:20181215133237j:image

案内看板有り。山頂まで2.5Km。

f:id:ponkiti48:20181215183747j:image

数日前に降ったのか、雪が残ってました。

f:id:ponkiti48:20181215183944j:image

天気も良く、結構な景色が見えました。

f:id:ponkiti48:20181215184236j:image

マムシに注意の看板有り😱

まだ一度も遭遇した事がない。

f:id:ponkiti48:20181215184707j:image

f:id:ponkiti48:20181215184741j:image

f:id:ponkiti48:20181215184814j:image

小貝月に到着。

今回はこちらの山頂には行かずそのまま本貝月を目指します。

f:id:ponkiti48:20181215185142j:image

伊吹山もはっきり見えました。

f:id:ponkiti48:20181215185231j:image

目指す山頂が少し見えて来ました。

ココからだと、あと30分くらいかと🤔

f:id:ponkiti48:20181215185519j:image

山頂手前の江美の池。

水はありませんでした。

f:id:ponkiti48:20181215185724j:image

山頂の展望台が見えて来ました。

あともう少しです。

f:id:ponkiti48:20181215190035j:image

無事山頂に到着ーd( ̄  ̄)

だいたい3時間くらいかかりました。

f:id:ponkiti48:20181215190230j:image

途中に見えていた展望台。

f:id:ponkiti48:20181215190338j:image

展望台上からの景色(^O^)

f:id:ponkiti48:20181215190426j:image

f:id:ponkiti48:20181215190549j:image

遥か向こうにちっさく琵琶湖が見えました。

山頂でお昼ご飯を食べ、30分くらい休憩しました。

f:id:ponkiti48:20181215191043j:image

下りは2時間くらいで無事下山出来ました٩(^‿^)۶

今回は登り下りで約5時間のルートでした。

何かいつもよりたくさん歩いた様な気がしましたσ(^_^;)

膝が大爆笑でした(笑)

f:id:ponkiti48:20181215192451j:image

帰りは揖斐郡池田町にある、池田温泉♨️の新館に入ってゆったりまったりして来ました(#^.^#)

大変良い温泉だと思います。

【入浴料】

大人  /500円(中学生以上)

小人  /300円(3歳以上〜小学生)

幼児 /無料   (3歳未満)

f:id:ponkiti48:20181215194315j:image

新館2階にあるお食事処「湯の華」。

メニューが豊富で、おすすめメニューもたくさんあります(^∇^)

 

それではまたd(^_^o)